MESSAGE
ごあいさつ

山陽物産は1992年にホテル用ハブラシの製造を行う山陽刷子株式会社の商事部門から独立することで誕生しました。
当時では珍しくホテルアメニティ全般を取り扱い、さらに製造まで行う会社として事業をスタートしました。
私たちのモットーは“時代の変化に合わせた商品を提供する”ことです。
その考えのもと、創業以来それまでホテル業界になかったさまざまな商品の開発に力を注いできました。
その中には、現在ではどの業界の常識になっていることもあります。
平な形状のコームしかなかったホテル業界にヘアブラシを広めたこと、これまでアイテムごとに異なったパッケージが使われていたホテルアメニティに、全アイテム統一デザインのパッケージを提案したこともその一例です。
近年における海洋プラスチック問題の現状を踏まえ、今後はプラスチック使用例の削減、リサイクル容器への変更、脱プラスチック容器(100%植物由来成分の容器)での販売をさらに強化していく予定です。
SDGs
SDGsへの取り組み
私たちはSDGsの
3つの目標に貢献します

つくる責任・使う責任

気候変動に
具体的な対策を

海の豊かさを
守ろう
プラスチック使用量の削減に
積極的に取り組んでいます
ホテルアメニティ業界は長きにわたってプラスチックを主原料として使用してきました。だからこそ当社では業界に先立って「脱プラスチック」目指し、世界を変えるための17の目標を掲げたSDGsの観点から、これまでになかった環境に配慮したホテルアメニティ商品の開発を行っています。

コーンスターチ55%使用のシャワーキャップ
業界初 古米・砕米を配合した
バイオマスプラスチック製品
食用として適さない古米や砕米を配合し、プラスチック使用量約50%削減を実現した「バイオマスシリーズ」の開発に成功しました。業界初となるバイオマスアメニティは、使用後に燃焼させた際に発生するCO2も大気中のCO2増減に影響を与えないことから、バイオマス認定を受けています。そのほかにも紙とワラで作ったクラフトボールペンやトウモロコシを配合したエコシャワーキャップ、再生資材を使用した商品、森林認定マークを取得した商品など、さまざまな環境製品を開発・製造しています。


バイオマスマークとは
生物由来の資源(バイオマス)を利活用し、品質および関連法規、基準、規格等に合致している環境商品の目印です。

森林認証マークとは
健全な森林経営を支援し、「持続可能な調達」の普及に貢献している商品であることを認証するものです。
COMPANY
企業情報

GROUP
グループ会社
世界に広がるグローバル企業へ
海外のグループ会社

GROUP GM社
フランスに本部を置き、世界72カ国に販売網を広げる世界的なホテルアメニティ販売グループ。
海外事業所

上海駐在所
ベトナム事務所(SANYO TRADING VIENAM., Co. Ltd)
ミャンマー事務所(SANYO TRADING JAPAN Co.,Ltd / SANYO BUSSAN CO.,Ltd MYANMAR BRANCH)
HISTORY
会社沿革
1992年10月
山陽物産有限会社設立
ヘアーブラシ型のホテルアメニティ商品を開発・販売開始
1993年5月
本社を松山市余戸南4丁目に移転
2003年
ホテルアメニティ商品として「ソフトスリッパ」販売開始
2005年1月
本社を松山市余戸南3丁目に移転
2007年
Schickカミソリシリーズ 製造提携・販売開始
2008年
山陽物産株式会社に組織変更/資本金を1000万円に増資
フランスGM社と日本で唯一販売代理店契約を締結
2008年6月
グループGM社と契約
2008年12月
化粧品製造業、化粧品製造販売業の許可取得
2010年6月
本社、物流センターを統合し、伊予郡松前町に移転
2014年
キッズシリーズ「むささびくんセット」販売開始
のちに大人気ヒット商品となる。
2015年1月
上海駐在所設置
2018年
HAJIMARIシリーズ 販売開始
2019年1月
ベトナム現地法人開設
企業としてSDGsの趣旨に賛同。特に「12.つくる責任 つかう責任」の項目に貢献する事を目指す。
2020年3月
伊予工場新築
2020年7月
ミャンマー支店、現地法人開設
バイオマスシリーズ「お米歯ブラシ」「お米ヘアブラシ」商品化・販売開始。生物由来資源(バイオマス)を配合し、バイオマスマーク取得したホテルアメニティシリーズ商品は業界初
「パートナーシップ構築宣言」登録
2021年1月
2021年12月
2023年1月
2023年3月
本社を伊予市湊町に移転
ACCESS
アクセス
山陽物産株式会社
〒799-3115 愛媛県伊予市湊町206番地19